ナンジャモンジャ、ミドリ・シロ。対象年齢は、無限?

キモカワ生物ナンジャモンジャ!子供から大人まで遊べるカードゲーム

ナンジャモンジャはルールが簡単なカードゲーム

ナンジャモンジャのルールは簡単で、カードのモンスターに自分なりのオリジナルな名前をつけていくゲームです。

  

対象年齢は4歳以上、ゲーム人数は2~6人ですが、4人くらいが盛り上がります。

 

 

 

ナンジャモンジャのルール

 ナンジャモンジャのルールは、初めてのカードの場合、名前をつける。同じカードが出た場合は、いかに早く名前を呼べるか。そして、名前を言えた人がカードを手に入れることができる簡単なカードゲームです。

 

 1.始める前に

 ナンジャモンジャは、カードをみんなに配る必要もなく、山札のみあれば完成するゲームなため、準備段階もナンジャモンジャのカードをシャッフルだけであるため、とても楽チンです。

 よく、カードを混ぜてシャッフルできたら、裏向きに山札をおいてゲーム開始です。

  

 2.ゲーム開始

 1人ずつ交代で、山札を一番上からめくっていき、出てきたナンジャモンジャのキャラクターにめくった人が「名前」をつけます。

f:id:ccgfxhpba:20170826152142j:plain

 例:一番目:みかん 

   二番目:タオルくん

   三番目:手長おじさん

   

 3.同じキャラクターが出現。

 始めてのカードは、ナンジャモンジャのキャラクターに名前をつけていきますが、同じカードをめくった場合は、いち早く『付いた名前』を呼びましょう。

 例:一番目のカード→みかん

   

 4.ルールはゲーム参加者で決めましょう。

 どこまでが妥協範囲であるかは、ゲームをやる人たちとの話し合いで決めましょう。一字一句同じ表現じゃないとダメなのか、「ちゃん」「くん」とか語尾は変わっていても許すのか、ゲーム参加者の雰囲気や流れで決めてオッケーです。

 例:みかん→みかんちゃん  OK

       みかんくん        NG

       みかんさん      NG

       みかん             OK

例1  このナンジャモンジャのイメージは、女の子のイメージにしたいから、みかんorみかんちゃんなら、OKとする。など

 

例2 「みかん」と一字一句同じじゃないと、ダメ。

  など

 

 5.カードを多く持っている人が勝ち  

 いち早く、ナンジャモンジャの名前を言った人が、カードをゲットできます。合計のナンジャモンジャのカード数が多い人が勝ちとなる、シンプルなカードゲームです。

 

  

ルールのおさらい

・山札から、1枚めくる

→初めてのカードの場合    :「ナンジャモンジャの名前をつける」

→一度名前をつけたカードの場合:ついた名前(なんじゃもんじゃの名前)を叫ぶ

・いち早く、正しい名前を叫んだ人が、カードをゲットできる。

 

・↑上記の過程を山札がなくなるまで繰り返す

  

 

最後に

 1ゲームが終わったら、2セット目をやりましょう。2セット以降の面白いこととして、1ゲーム目と2ゲーム目では、ナンジャモンジャの名前が変わるため、記憶力が散乱し、より一層面白いカードゲームになります。

 途中参加の人が、変な記憶を入れずに参加できるため、経験の有無を問わず平等な勝負となるため、一度一通りのルールを覚えたら、誰でも手軽に参加できるカードゲームであり、山札のスペースと、カードを出したスペースだけで良いため、場所もどこでもできるのが、ナンジャモンジャゲームの良いところです。

 家族で遊ぶ時、友達で遊ぶ時、記憶力を高めたいとき、カードゲームをしたい時、どんな時でも楽しめるナンジャモンジャゲームです。

   

  

ナンジャモンジャはこちらのサイトから、チェック▼▼