ナンジャモンジャ、ミドリ・シロ。対象年齢は、無限?

キモカワ生物ナンジャモンジャ!子供から大人まで遊べるカードゲーム

ナンジャモンジャのミドリは、ミドリ色ではない

ナンジャモンジャは、シロとミドリの2種類あります。しかし、パッケージがミドリであるだけで、特にカードはミドリじゃありませんので、お気をつけて。

  

ナンジャモンジャのミドリでも、カードの背面は白い宇宙マークの感じは、同じです。考えれば当然ですが、ナンジャモンジャシロとミドリを組み合わせて遊ぶ場合、裏面が違っていると、どちらのカードかすぐにわかってしまうため、カモフラージュするためにも、同じである必要があります。

 

シロとミドリで、異なる点といえば、キャラクターが違うだけですすが、特にミドリだから、ミドリ色のなんじゃもんじゃが多いわけでもなく、シロだからシロ色のナンジャモンジャがいるかと思ったら、そうでもないので、キャラクターの好みの問題だけになりそうです。

ナンジャモンジャの遊び方

ナンジャモンジャの遊び方(How to Play)

 

①まず、山札をよく混ぜてから、一つの山として、全部裏向きにおきます。

 

②一人ずつ代わりばんこに、カードを1枚ずつめくっていきます。

 めくったカードは表向きにして隣におきます。

   

③現れたナンジャモンジャが、初めてのナンジャモンジャ出会ったら、自由な発想で、ふさわしい名前を付けます。

  

④付けられた名前は、後で同じ絵のナンジャモンジャが出てきたら素早く言えるように覚えておきましょう。

そして、まためくって重ねて…とくり返していきます。

  

⑤すでに名前が付けられたナンジャモンジャが現れた場合、誰でもいいので、素早く正しい名前を言います。それまでに重ねられたカードの束をもらいます。

 

⑥山札が尽きたときに、集めた枚数が多い人が勝ちです。

   

シンプルなようで、意外と複雑な楽しいカードゲームです。

  

詳しくはこちら↓ 

アイデア出すなら、このゲーム

イデアマンになりたければ、このゲーム。

 

なんじゃもんじゃゲーム。

好きに名前をつけて、好きなイメージで、、、

と言われると、なんだか難しい。

   

決まっているとすぐにできても、

一からの発想ってなかなか難しい。

   

イデア出しの要素としても、結構いいですよ。

  

子供のアイデアって、全然違うところを見ていますね。

なんじゃもんじゃの顔を見て名前をつけていたのですが、

子供は、全体を見ていて、テナガさんとか髪もじゃ

とか、

  

ぁあ〜見ているところが、全然違うんだな、

なんじゃもんじゃで、遊んで気づかされました。

  

イデアって、どうやってみるかが大切だし、

イデアっていろんな方向から見ないと

わからないし、

  

行き詰まった時に、

違う見方をしたい時、直接悩みを言っても。

 

家族には理解してもらえないけど、

発想の考え方を見るためには、結構いいゲームだなと思っちゃいました。

 

 

 

ナンジャモンジャが人気の理由

ナンジャモンジャが今!なぜ人気なのか?

  

・1つは、絵ですね。

ナンジャモンジャの顔と手足しかない、非常に謎な生物。

このキャラクターの感じが子供に人気で親しまれています。

  

・2つめは、子供から大人まで楽しめるところです。

子供を交えて遊んでもいいですが、大人だけでも十分楽しめます。

ルールが難しくないため、誰でも簡単に遊べるのが人気の理由です。

  

・3つめとしては、毎回楽しみ方が変わる。

遊ぶとお分かりいただけますが、ナンジャモンジャには、お決まりのパターンというものがありません。

ナンジャモンジャの楽しみの1つにもなりますが、発想力によってゲームの面白さが変わるため、参加人数やゲームに参加する人数によって、一段と違ったゲームになるため、何回やっても盛り上がる。

   

 

そんな、ナンジャモンジャは、こちら